Welfare福利厚生

リセラの福利厚生 4つのポイント

  • 01

    食事補助

  • 02

    子育て支援

  • 03

    ペット同伴可能

  • 04

    資格補助

心と体の健康をサポート

食事補助

  • 食事支援:勤務中の食事に関し、半額程度補助(提携業者による定期補充、キャッシュレス決済にて対応)

健康管理

  • 健康診断:通常年1回、夜勤を行う職員は年2回
  • メンタルケア:3カ月に1回の個人面談、ハラスメント窓口あり

仕事とプライベートを両立

子育て支援

  • 短時間正社員制度:希望があれば、末子が中学校卒業まで利用可能です。
  • 子ども同伴出勤可能:発熱・感染症等がなければ、事前申請・承認のもと同伴出勤が可能です。

柔軟な働き方

  • ペット同伴可能:事前申請・承認のもと同伴出勤可能です。
    (利用者共用部以外のゲージ内にて対応、同伴ペットの世話は休憩時間に行う、退勤時はゲージ内・周囲の掃除等を行う)
  • 直行/直帰可(配属先による):出退勤は、携帯で対応可能です。
  • 髪型/髪色制限なし(アクセサリー可):華美にならない程度。

スキルアップとキャリアを応援

資格取得支援

初任者研修
実務者研修
受講料最大5万円補助
介護福祉士
福祉用具専門員
住環境コーディネーター3級
介護支援専門員
主任介護支援専門員
受講料最大5万円補助

※資格等取得支援を利用し、各資格取得、研修終了後、1年に満たず退職した場合は、全額返金が必要です。

資格取得を応援します!費用一部または全額補助

奨学金制度:学費の最大1/2を貸与(無利子)

奨学金返済に関し

  • 資格取得後の返済に関しては、貸与時に月額返済予定額を取り決めます。ただし、最低返済額は10,000円/月とする。
  • 資格取得後3年未満の退職時は、退職時に貸与額全額返金が必要。
  • 資格取得後3~5年継続勤務後の退職時は、退職時に返済残金の1/2の返金が必要。
  • 資格取得後5年以上継続勤務時は、以後の返済額を免除する。

充実の研修制度

  • 社内研修、社外研修、外部講師による研修
    研修旅行(費用負担)
  • 各種研修:算定要件に関わる研修は100%補助、その他の研修は研修内容により50~100%補助

キャリアアップ

  • 昇進/昇格:やる気次第で昇進・昇格可(人事考課、育成面談)
  • 起業サポート:社内プレゼンにて才覚確認、出資、融資、ノウハウ提供

充実の福利厚生で、
笑顔あふれる毎日を

  • 交通費支給:通勤方法選択可、駐車場代補助、訪問等に自家用車利用時は、車両手当あり。ガソリン代実費補助。
  • 制服貸与(訪問・居住系施設・就労):制服着用は必須ではない
  • 有休休暇
  • 事業所懇親会・食事会(自由参加):費用補助
  • 社内レクリエーション
  • サーフィンサークルあり:ボード貸し出し可、個人レッスン可

社内レクリエーションの様子などは
instagramをご覧ください!

Instagram

仕事を探す

  • 仕事内容で選ぶ

  • 勤務地で選ぶ

  • 正社員で選ぶ

  • パート・バイト
    で選ぶ

公式LINEでも最新の求人情報を公開しています! 公式LINEでも最新の求人情報を公開しています!